- 2022年6月7日
- 2022年9月21日
Vegas Pro 19 何故かアップデートを繰り返す
Vegas Pro19のアップデータがあるといいうので「更新を今すぐ行う」を実行するが、ダウンロードが終了して更新されない事象が発生したので、その時のメモ 結果的には、C:¥Users¥<ユーザ名>¥AppData¥Local¥VEGAS […]
- 2022年6月1日
- 2022年6月7日
公式サイトでXiaomi 11T Proを購入した(クレジットカードが承認されない)
現在、Galaxy S9 SC-02Kという4年ほど前に購入したマートホンを使っている。別に、不満は無いのだが最新のスマホは処理能力が高いとか写真が綺麗に写るとか言われているのでいろいろと気になったので、何かを買おうかな~と思っていた矢先「Xiaom […]
- 2022年5月31日
- 2022年5月31日
WordPressのバックアップ&リストアを簡単に説明
THE THORというテーマを購入し、様々な設定を行って自分にとって使いやすいWordPress設定をしているが手順については全く記録していない。この状態でサーバーやWeb設定にミスがあったら取り返しが付かなくなるのでバックアップ&リストアの […]
- 2022年5月28日
- 2022年6月2日
Logasterというサイトを使った見た件
無料でロゴを作れるサイトがあるというのを知ったので、ちょっと使ってみることにした。有料テーマを購入したので、適当に作ってきたサイトを部分的にリニューアルしようと思った矢先。ロゴもちゃんと作って見ようと思ったのがきっかけです。 プロにロゴを頼むと綺麗だ […]
- 2022年5月26日
- 2022年5月29日
THE THOR (ザ トール)という有料テーマを購入してみた
本当に効果(アフェリエイト収入増)があるのか?効果が小さくても購入する価値があるのか人柱的に体験してみた。 今まではSTINGERという無料テーマを利用 趣味程度に適当に書いてきたブログですが、これでもGoogle AdSenseで500円/月程度収 […]
- 2022年4月19日
- 2022年5月26日
PGA TOUR 2K21を完全初期化
Complete initialization of PGA TOUR 2K21 PGA TOUR 2K21 Reset PGA TOUR 2K21のユーザデータを全て消去して、購入時の状況に戻すやり方を説明します。 I will explain h […]
- 2022年4月12日
- 2022年6月5日
Street View Application(SVA)の大規模変更
久しぶりにGoPro MAXを持ち出して、360°写真をアップロードしてGoogleストリートビューアプリで、Streetview(店内を動き回るインドアビュー)を作成しようと思ったら、仕様が大規模に変わっていたので、そのメモです。内容について、誤っ […]
- 2022年4月8日
- 2022年5月26日
中古のApple Pencilは買わない方が良いという結論
Apple Pencilをメルカリで買ったら「過放電」で使えなかった 子供がITCで学校からiPadを貸与された。ケースとスタイラスペンは自腹で買ってねということだったので、メルカリでApple Pencilを購入したら・・・ 初期設定に従って、iP […]
- 2022年4月2日
- 2022年4月7日
P2723QE レビュー
EX-LD2702DBを2018/10に購入し3年6ケ月使用してきたのですが、数ヶ月前から画面下部ににじみが発生。しばらく使うと元に戻る事象だった。在宅勤務で毎日の様に使ってきたのだが、ついに本日画面がブラックアウトしてしまった。と言うわけで修理を考 […]
- 2022年3月27日
- 2022年3月27日
TWSワイヤレスイヤホン チャージングボックス付き M2D
Amazonのセールで2999円ほどで購入できたので 忘れないように取扱説明書を残しておく画像は5999円だけど
- 2022年3月2日
- 2022年3月3日
読取革命V16衝動買い
スキャナーで撮った資料やネットからダウンロードした画像やPDFを自分用の資料として文字起こし(OCR)しようと思っていた矢先、ソースネクストから「読取革命V16」がセール(6,980円 (標準価格 12,980円 割引率 46%)かつクーポンで1,0 […]
- 2022年2月10日
- 2022年3月19日
エコキュート壊れたので買い換えの記録
Nationalのエコキュート2007年製品(約15年使用)、世間ではエコキュートの寿命が10~15年と言われていますが、そのレベルになって壊れましたよ・・・ 事象は、浴槽の水量センサーの故障により。お湯張りしても規定水量で止まらず、お湯(水)がダダ […]
- 2022年1月31日
- 2022年2月10日
Fire TV Stick 4K Max|NASでDVD.iso再生が快適だった件
久しぶりに良い買い物が出来たので、レポート 自宅でネットワーク越しに動画ファイルを見るために以下のシステムを構築した PAV-HMS420/220でCentOS7でファイルサーバーを構築(samba運用)した話 PAV-HMS420/220が激安、で […]
- 2021年11月9日
- 2021年11月9日
レグザリンク・ダビングが思った通りじゃ無かった…
何事もやってみなければ分からないですね レグザリンク・ダビングとは・・・レグザのハードディスクに録画した番組を、レグザブルーレイ/レグザタイムシフトマシンのハードディスクやブルーレイディスクプレーヤーライターにダビングし、ブルーレイディスクにムーブ。 […]
- 2021年10月29日
- 2021年11月2日
Zhiyun TransMount Image Transmission Transmitter 2.0/Zhiyun TransMount Video Transmission Transmitter AI
Zhiyunの画像転送装置を調べたらZhiyun TransMount Image Transmission Transmitter 2.0とZhiyun TransMount Video Transmission Transmitter AIの違い […]
- 2021年10月20日
- 2022年7月7日
Pythonいろいろ(設定など)
Pythonに関する自分メモ。この記事は、正しい内容ではないかもしれません。自宅で使ったり、会社でRPAやAI勉強用に学ぶためにいろいろ設定関係のメモ Pythonインストール Pythonを扱うにあたり、「公式版Python(PyPI:The Py […]
- 2021年9月23日
- 2021年9月23日
戦略にまんまとハマってルンバ購入
ルンバ購入しました。ジャパネットで49,140円(税込)【5年長期保証】 在宅していると家の汚れが気になる いつも、気にしろって って気はしますが。たまたま仕事用の情報を検索していたところルンバが1,980円/2週間(送料込み)で借りられるプランを発 […]
- 2021年8月24日
- 2021年8月24日
プリンストン デジ像 PAV-HMS420 Linux運用中
とりあえず、CentOS 7入れてsamba入れて自宅内運用中の話 hdparm SSD+HDD+HDD構成で運用しているので、使っていないときはHDDを止められるか?(電気代節約のため)結果から言って、ちゃんと動作しました。
- 2021年8月24日
- 2021年9月4日
PAV-HMS420/220でCentOS7でファイルサーバーを構築(samba運用)した話
四苦八苦しながら、なんとかBUFFALOネットワークメディアプレイヤー (LT-V200)から参照できた 簡単に説明します 以下の設定類を有効化/無効化します。 ・SELinuxを無効化・LLDPを有効化・TCPの445番ポートを開放・firewal […]